-
-
インボイスは飲食店には関係ない?という疑問を解説します。
2022/11/18
悩んでいる人 ・インボイスって飲食店に関係あるの? ・課税事業者はどうなんだろう? ・免税事業者は関係ないよね? 光實 こんにちは、公認会計士・税理士の光實(みつざね)です。 こんな悩み ...
-
-
インボイス制度で免税事業者は消費税を請求できる?注意点も解説!
2022/11/14
悩んでいる人 ・インボイス制度になると免税事業者は消費税を請求できないの? ・消費税を請求するとどうなるんだろう? ・これから免税事業者はどうすればいいんだろう? 光實こんにちは、公認会計士・税理士の ...
-
-
インボイス制度が始まっても免税事業者のままでいたい人に向けて解説
2022/9/21
悩んでいる人 ・インボイス制度後も免税事業者のままではだめなの? ・免税事業者のままでもインボイスの発行もできる? ・免税事業者のままのデメリットってあるの? 光實 こんにちは、公認会計士・税理士の光 ...
-
-
インボイスによって納税額はどう変わる?具体的な数字で説明します!
2022/9/16
悩んでいる人 ・インボイス制度で何が変わるの? ・納税額がかわるの? ・手取り額はどうなるの? 光實 こんにちは、公認会計士・税理士の光實(みつざね)です。 こんな悩みを解決できる記事を ...
-
-
インボイス制度になると家賃の請求書も必要になる?という疑問を解説
2022/9/9
悩んでいる人 ・家賃って請求書ないけどどうなるの? ・そもそも大家さんってインボイス発行できるのかな? ・大家さんが免税事業者だったらどうしよう? 光實 こんにちは、公認会計士・税理士の ...
-
-
インボイスに登録番号を手書きするのってありですか?
2022/9/1
悩んでいる人 ・今使用している領収書をそのまま使用できないの? ・登録番号って手書きではだめなの? ・そもそも領収書は手書きでもOKだよね? 光實 こんにちは、公認会計士・税理士の光實( ...
-
-
インボイス制度における課税事業者の登録って?という方向けに解説
2022/8/31
悩んでいる人 ・インボイス制度の登録ってそもそも何? ・インボイス制度って登録しないといけないんだよね? ・そもそもどうやって登録するの? 光實 こんにちは、公認会計士・税理士の光實(みつざね)です。 ...
-
-
インボイス制度の請求書等の保存って何を保存すればいいの?
2022/8/9
悩んでいる人 ・インボイス制度ではなんで請求書を保存しないといけないの? ・請求書等の保存ってなにを保存するの? ・どのくらいの期間保存する必要があるの? 光實 こんにちは、公認会計士・税理士の光實( ...
-
-
適格請求書発行事業者の義務について、1つずつ解説します!
2022/8/7
悩んでいる人 ・適格請求書発行事業者になるとどうなるの? ・何をしないといけないのか? ・適格請求書ってどういうもの? 光實こんにちは、公認会計士・税理士の光實(みつざね)です。 こんな ...
-
-
適格請求書と適格簡易請求書の違いって何?図でわかりやすく解説!
2022/8/2
悩んでいる人 ・適格請求書と適格簡易請求書って何が違うの? ・誰が発行できるの? ・免税事業者も発行できる? 光實こんにちは、公認会計士・税理士の光實(みつざね)です。 こんな悩みを解決 ...
-
-
インボイス制度における帳簿記載事項について網羅的に解説します!
2022/7/30
悩んでいる人 ・インボイス制度の帳簿記載って変わるの? ・免税事業者からの請求書の帳簿記載は? ・帳簿保存のみの場合の記載はどうなるの? 光實こんにちは、公認会計士・税理士の光實(みつざね)です。 こ ...
-
-
適格請求書の交付義務が免除されるケースをわかりやすく解説します!
2022/7/30
悩んでいる人 ・適格請求書の交付義務って免除されないの? ・適格請求書ってないとだめなの? ・免税事業者はどうなるの? 光實 こんにちは、公認会計士・税理士の光實(みつざね)です。 こんな悩みを解決で ...
-
-
インボイス制度が始まると、クレジットカード明細は利用できない!?
2022/7/29
悩んでいる人 ・インボイス制度が始まるとクレジットカード明細ってどうなるの? ・利用できなくなるの? ・利用できなくなったらどうすればいいんだろ? 光實 こんにちは、公認会計士・税理士の光實(みつざね ...
-
-
消費税の導入っていつから始まったの?背景とともに簡単に解説します!
2022/7/22
光實こんにちは、公認会計士・税理士の光實(みつざね)です。 悩んでいる人 ・消費税っていつからあるの? ・なんで導入されたの? ・他の国にも消費税ってあるの? こんな悩みを ...
-
-
遺産相続の平均は○○万円!意外と多い事実に驚いたので深堀します。
2022/7/14
光實こんにちは、公認会計士・税理士の光實(みつざね)です。 悩んでいる人 ・遺産相続の平均ってどのぐらいなの? ・何歳ぐらいで相続って発生するものなのか? ・相続税の平均額はどのくらい? こんな悩みを ...