所長 光實 圭一(みつざね けいいち)
所属
日本公認会計士協会 公認会計士 登録番号34529
関東信越税理士会 朝霞支部 税理士 登録番号139889
和光市商工会
和光市商工会青年部
経歴
年月 | 略歴 |
2010年11月 | 公認会計士試験合格 |
2011年4月 | 中小税理士法人で、法人税、所得税等の各種申告業務に従事 |
2015年7月 | 大手監査法人にて通信・製造業をメインに金商法・会社法監査に従事 |
2018年9月 | 監査法人を退所し独立 |
2019年1月 | 税理士登録 |
好きなこと・もの
・ランニング
ひざ痛で、マラソン大会を途中棄権してしまって以来、少し遠ざかっていますが、
今年はまたマラソン大会にも挑戦してきたいですね。
・草野球
2022年から税理士会の野球部に所属することになったので、最近は、北朝霞公園野球場などで練習に参加しています。
小学生のときにソフトボールを少しやっていた程度なので、なかなかハードですが、久しぶりにやってみるとけっこう楽しいものですね。
・ビジネス書を読むこと
小説はあまり読みませんが、妻の影響で伊坂幸太郎さんの本は何冊か読んだことがあります。
・動物園巡り
巡りというほどたくさん行ったことはないのですが、埼玉県こども動物自然公園はそんなに混んでなく、アスレチックもあったりして子どもが喜ぶ要素が多いので結構気に入ってます。
・水族間巡り
・近所の公園巡り
最近制覇した公園一覧
・光が丘公園
・赤塚溜池公園
・清水山の森
・八坂台児童公園
・和光樹林公園
・西台公園
すごくながーい滑り台があって、ローラー滑り台ではなく(お尻がかゆくならない)、スピードも結構でて、大人が滑っても結構楽しいです。
・荒川彩湖公園
・城北中央公園
・石神井公園
石神井公園ではザリガニ釣りをしましたが、これは完全に子供のためと思って行ったけど、大人も楽しめるやつでしたね。
・大泉中央公園
段ボールを使って専用の人工芝ですべれるスポットがあってなかなかスピードもでて子どもが楽しんでいました。
・サボテン
最近は、サボテン以外にも子供が持ってかえってきた、朝顔とひまわりも育て始めました。
家族構成
妻と長女7歳(小学校2年生)、長男4歳(年中)、次男0歳(1ヵ月)の5人家族
セミナー
和光市商工会主催インボイスセミナー(2022年8月26日実施)
執筆実績
珠算人の月刊情報誌「Sun Rise」にて士業ぶらり旅連載(2018年7月~2019年6月)